2023年度 招へい研究員

No. 招へい研究員
氏名・所属機関
受入組織 受入研究者 プログラム 報告書
01 Judith BRANDNER
ORF(Österreichischer Rundfunk)
文学部 伊藤 実歩子
(文)
プログラム
02 Wen-Yeu WANG
National Taiwan University
法学部 田岡 絵理子
(法)
プログラム
03 Ryoko SASAMOTO
Dublin City University
異文化コミュニケーション学部 山田 優
(異文化コミュニケーション)
プログラム
04 Liselott Mariett OLSSON
Malmö University
文学研究科 石黒 広昭
(文)
プログラム
05 Fumiyo NAKATSUHARA
University of Bedfordshire
外国語教育研究センター 新多 了
(外国語教育研究センター)
プログラム
06 Paul AHN
University of Glasgow
経営学部 岡本 紀明
(経営)
プログラム
07 Stefano BARTOLINI
University of Siena
21世紀社会デザイン研究科 中野 佳裕
(21世紀社会デザイン)
プログラム
08 Céline CASTETS-RENARD
University of Ottawa
法学部 幡野 弘樹
(法)
プログラム
09 Marco MAZZONI
Università degli Studi di Perugia
社会学部 林 怡蕿
(社会)
プログラム
10 Sangmin LIM
Dong-Eui University
文学研究科 石川 巧
(文)
プログラム
11 Xiao-Bo QIAN
Shanghai University of International Business and Economics
外国語教育研究センター 森平 崇文
(外国語教育研究センター)
プログラム
12 Milton J. BENNETT
Intercultural Development Research Institute
異文化コミュニケーション学部 石黒 武人
(異文化コミュニケーション)
プログラム
13 Gennifer WEISENFELD
Duke University
21世紀社会デザイン研究科 長 有紀枝
(21世紀社会デザイン)
プログラム
14 Yuhei INOUE
Manchester Metropolitan University
経営学部 竹澤 伸哉
(経営)
プログラム
15 Hiroyuki ITO
Portland State University
経済学部 池上 岳彦
(経済)
プログラム
16 Michael OSTERWALD-LENUM
Statistics Denmark
社会情報教育研究センター 櫻本 健
(経済)
プログラム
17 Junwen CHEN
Australian National University
現代心理学部 松永 美希
(現代心理)
プログラム

リサーチ・イニシアティブセンター

総合研究センター

立教大学出版会

立教大学研究活動行動規範に関する相談・通報受付窓口について

ページの先頭へ戻る

Copyright © Rikkyo University. All Rights Reserved.