2018.07.03
ストレスをココロとカラダから科学する
現代はストレス社会とよく言われます。ストレスがココロの問題であることは、多くの人も実感していることでしょう。と同時に、ストレスが、カラダやその細胞へ大きな影響をもたらすことも科学的に確かめられてきました。さらには、ストレス解消という言葉があるように、ストレスを発散・抑制させるメカニズムにも近年、注目が集まっています。
立教大学では、平成28(2016)年度から文部科学省「私立大学研究ブランディング事業」の選定を受け、「インクルーシブ・アカデミクス-生き物とこころの「健やかさと多様性」に関する包摂的研究」のテーマで事業を実施しています。
ストレスを「生命科学」「心理学」という2つの側面から探究している研究者グループリーダーの先生による入門セミナーを開催します。是非ご参加ください!
当日の様子はこちら
日時 | [池袋] 2018年8月1日(水)15:25~16:10 [新座] 2018年8月23日(木)13:15~14:00 |
---|---|
場所 | [池袋] 池袋キャンパス(4号館)4階 4402教室 [新座] 新座キャンパス(3号館)1階 N312教室 |
名称 | 立教大学研究ブランディング事業 入門セミナー 「ストレスをココロとカラダから科学する」 ~インクルーシブ・アカデミクス-生き物とこころの「健やかさと多様性」に関する包摂的研究~ |
対象者 | 受験生およびその保護者等、一般 ※申込不要、入場無料 |
内容 | 受験生およびその保護者の方々に、立教大学研究ブランディング事業の研究内容やその成果をそれぞれ生命科学の側面と心理学の側面からわかりやすくご説明します。本学における「ストレスと健やかさ」の生命科学的研究(後藤)と心理学的研究(大石)の取り組みについて、それぞれ前後半でわかりやすく解説し、本学でしか学ぶことのできない融合学術領域が存在することをお伝えします。 《講師》 後藤 聡(本学理学部生命理学科教授) 大石 幸二(本学現代心理学部心理学科教授) |
主催 | 立教大学(立教大学研究ブランディング事業)、同理学部、同現代心理学部 |
問合せ先 | 立教大学研究ブランディング事業事務局(リサーチ・イニシアティブセンター) TEL:03-3985-4360 |