厚生労働省より「令和5年度厚生労働科学研究費補助金公募要項」が発表されましたので、下記の通りご案内いたします。
厚生労働科学研究費補助金(以下「厚労科研」)は、「厚生労働科学研究の振興を促し、もって、国民の保健医療、福祉、生活衛生、労働安全衛生等に関し、行政施策の科学的な推進を確保し、技術水準の向上を図ること」を目的とし、独創的又は先駆的な研究や社会的要請の強い諸問題に関する研究について競争的な研究環境の形成を行い、厚生労働科学研究の振興を一層推進するもの。
① 応募を希望される方は、公募要領をご確認の上、申請可能な研究事業を検討した上で、はじめに下記のリサーチ・イニシアティブセンター(以下「リサーチセンター」)厚労科研担当まで必ずご連絡ください。
②-1 下記HPより「研究計画書(様式)」をダウンロードし、公募要項・記載例に沿って作成の上、【2023年1月9日(月)10:00迄】に電子申請を完了してください。
<厚生労働省HP>
https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_29852.html
②-2 ②-1で電子申請の際にアップロードした「研究計画書」のワードファイルを、厚労科研担当宛(scri@rikkyo.ac.jp)にメール添付にてご提出ください。
③「利益相反に関する審査申請書」「利益相反に関する審査申請書(別紙)」を下記よりダウンロードし、必要事項を記入の上、利益相反マネジメント委員会事務局までご提出ください[交付申請前まで]。
<申請書ダウンロード>
「利益相反に関する審査申請書」
「利益相反に関する審査申請書(別紙)」
④ ライフサイエンスに係る研究内容にて応募する場合は、研究計画の倫理審査を行いますので、「ライフサイエンスに係る研究・実験計画審査申請書」を下記HPからダウンロードし、必要事項を記入の上、ライフサイエンスに係る研究・実験の倫理及び安全委員会事務局宛(lifescience@rikkyo.ac.jp)にメールでご提出ください[研究開始前まで]。採択後の研究は委員会の審査を経て、総長承認を受けてからの実施となります。
<ライフサイエンス関連HP>
http://www.rikkyo.ac.jp/research/initiative/lifescience/
令和4年12月 | 公募開始 |
令和5年1月9日(月) 午前10時 |
学内申請期限 1月9日(月)午前10時【厳守】 【学内申請手続き】 ① 応募意志をリサーチセンターに連絡する。 ②-1 e-Radで電子申請を完了する。 ②-2 研究計画書のワードファイルを提出する。 ③ 利益相反に関する審査申請書を提出する(交付申請前まで)。 ④ ライフサイエンスに係る研究・実験計画審査申請書を提出する(該当者のみ)(研究開始前まで)。 |
1月25日(水) 午後5時30分 |
厚生労働省への申請期限 |
令和5年1月~3月 | 審査 |
4月(予定) | 審査結果通知(交付内定通知) |
厚生労働科学研究費補助金の配分により行われる研究活動に参画する研究代表者、研究分担者は、新規研究課題の交付申請前までに、研究倫理教育を受講することが義務付けられています。指定教材の履修または研究機関が実施する研究倫理教育を受講する必要がありますので、研究代表者、研究分担者となられた方は、厚労科研担当までご相談ください。
【研究代表者】
・研究機関が実施する研究倫理教育を受講する。
・研究分担者が研究倫理教育の受講を行ったことを確認する。
【研究分担者】
・研究機関が実施する研究倫理教育を受講する。
・研究倫理教育の受講後、研究代表者にその旨を報告する。
リサーチ・イニシアティブセンター(池袋キャンパス12号館2階)
*厚生労働科学研究費担当:巾﨑(内線4656)scri@rikkyo.ac.jp
*利益相反マネジメント担当:佐藤・秋本(内線2762)coi@rikkyo.ac.jp
*ライフサイエンス担当:百瀬・佐藤(内線4674)lifescience@rikkyo.ac.jp