研究種目 | 番号 | 研究代表者 | 所属 | 職 | 研究課題名 |
共同 プロジェクト研究 |
17 共-1 |
是永 論 | 社会学部 | 教授 | 家庭におけるメディアの利用を通じた大人と子どもの相互行為実践に関する研究 |
17 共-2 |
石川 巧 | 文学部 | 教授 | 江戸川乱歩所蔵資料の活用による探偵小説研究 | |
18 共-1 |
塩見 大輔 | 理学部 | 准教授 | 細胞壁合成を標的とする抗生物質の新規作用機序の解明へ向けて | |
18 共-2 |
細井 尚子 | 異文化コミュニケーション学部 | 教授 | 「東アジア文化圏」研究基盤の構築―娯楽市場における「大衆」「演劇」「大衆演劇」から― | |
18 共-3 |
秋野 晶二 | 経営学部 | 教授 | 現代企業のプラットフォーム戦略における成長様式と市場における調整に関する研究 | |
18 共-4 |
小野沢 あかね | 文学部 | 教授 | 性売買/セックスワークに関する日本と東アジアの比較同時代史研究 |
番号 | 研究代表者 | 所属 | 職 | 研究課題名 |
個A-1 | 一戸 悠人 | 理学部 | 助教 | X線天文データ解析への深層学習の応用 |
個A-2 | 川越 敏和 | 現代心理学部 | 助教 | 「やる気」とマインドワンダリング |
個A-3 | 箕浦 真生 | 理学部 | 教授 | 未踏化学結合の創製:アルキル置換基をもつ高周期14族元素不飽和化学結合の合成 |
個A-4 | 鈴木 彰 | 文学部 | 教授 | 文禄・慶長の役/壬辰倭乱に関する文芸資料の基礎的研究 |
個A-5 | 関根 靖彦 | 理学部 | 教授 | ヒメツリガネゴケのオルガネラゲノム安定維持因子MSH1の解析 |
個A-6 | 村瀬 洋一 | 社会学部 | 教授 | 震災後の生活と社会意識に関する計量社会学的研究―政策志向と将来不安感に関する実証分析 |
個B-1 | 原田 知広 | 理学部 | 教授 | 原始ブラックホールのスピン |
個B-2 | 阪口 毅 | コミュニティ 福祉学部 |
助教 | コミュニティの移動性と領域性に関する比較研究 |
個B-3 | 阿部 善彦 | 文学部 | 准教授 | 14世紀キリスト教思想史における神化思想の受容と展開―エックハルトからゾイゼへ― |
個B-4 | 西川 亮 | 観光学部 | 助教 | 温泉地における廃業宿泊施設の敷地再利用に関する研究 |
ご不明な点がございましたら下記までお問合せ下さい。
リサーチ・イニシアティブセンター
担当:梶川、松枝
e-mail:sfr@rikkyo.ac.jp
TEL: 03-3985-4955 FAX : 03-3985-2458