この度、12号館2階に設置されている研究用オープンスペース「リサーチコモンズ」にて本学の研究成果紹介や研究に関する情報交換を行う学内向けワークショップ企画「サイエンスカフェ」を開催することとなりました。今後、リサーチコモンズでは、分野を問わず本学教員、研究室単位で研究成果紹介や研究テーマへの関心を深めるためのワークショップを開催することができます。
第1回目として理学部物理学科村田次郎教授の研究室より、科学雑誌『Newton』(2016年1月号)にも掲載された余剰次元探索に関する研究をはじめ、研究成果の紹介、研究方法に関する情報交換を行う「ジゲンの研究室」を開催いたします。日頃なかなか交流できない、他研究室の研究活動について知ることができ、情報交換もできる貴重な機会です。
日 時 | 2016年1月29日(金)17:00~18:30 | |
会 場 | 池袋キャンパス 12号館2階 リサーチコモンズ | |
講師等 | ![]() 田中 佐季 氏(ソニー株式会社 設計(開発)エンジニア、2014年度本学理学研究科博士課程前期課程修了) |
|
対 象 | 理学部物理学科3~4年次、理学研究科大学院生、ポストドクター、本学教職員 | |
定 員 | 20名程度 | |
参加費 | 無料 | |
プログラム | ||
①研究内容・研究成果の紹介 ―『Newton』掲載特別インタビューをもとに― |
||
②ワークショップ![]() 田中 佐季 氏(ソニー株式会社 設計(開発)エンジニア、2014年度本学理学研究科博士課程前期課程修了) 研究を進める上での課題、研究室での研究方法やアカデミックキャリアについての情報交換等 |
||
主 催 | 理学部村田次郎教授研究室 | |
協 力 | 理学部、リサーチ・イニシアティブセンター |
①氏名、②所属(学生の場合は学部名、学科名、学生番号)、③連絡先(電話、メールアドレス)をメール本文に記載の上、下記アドレスまでお申し込みください。
*E-mailの件名は「サイエンスカフェ申込み」としてください。
*お申し込み受付後、E-mailにて受付完了のご連絡をいたします。3日以内に連絡がない場合は、下記までお問い合わせください。
*お申し込みに際してご記入いただく個人情報は、本ワークショップの運営以外の目的では使用しません。
*イベントの様子を撮影し、ホームページ等で公開いたします。
新たな研究関連施設の活用方法として、サイエンスカフェの開催を希望する研究室がありましたら、合わせてお問い合わせください。
立教大学リサーチ・イニシアティブセンター 研究関連施設担当
TEL:03-3985-2965
E-mail:research-koho@rikkyo.ac.jp