立教大学主催 競争的研究資金獲得連続セミナー 第1回
「競争的研究資金の仕組みとNEDO申請のポイント~NEDO若手研究グラントを例にして~」を開催

 NEDO(独立行政法人 新エネルギー・産業技術総合開発機構)の新技術調査委員を務められる株式会社 島津製作所 産学官プロジェクト推進室の橋本志朗氏をお招きし、競争的研究資金獲得連続セミナー第1回を開催しました。

 
日 時
2011年8月2日(火) 18:00~20:00
場 所
立教大学池袋キャンパス12号館第1・2会議室
テーマ
「競争的研究資金の仕組みとNEDO申請のポイント」
~NEDO若手研究グラントを例にして~
講 師
株式会社島津製作所 産学官・プロジェクト推進室
橋本 志朗 氏(NEDO新技術調査委員)
参加者数
20名

 

 橋本氏より、はじめにJSPS(独立行政法人 日本学術振興会)、JST(独立行政法人 科学技術振興機構)などの政府省庁所管の各種競争的研究資金の位置づけを確認した後、NEDOの若手研究者向けの研究助成事業である、「先導的産業技術創出事業(NEDO若手研究グラント)」についての説明が行われました。

競争的研究資金獲得連続セミナー第1回 風景 競争的研究資金獲得連続セミナー第1回 風景

 NEDOの「先導的産業技術創出事業(NEDO若手研究グラント)」は、基礎研究もその助成の対象としているものの、将来的には産業における実用化を志向しており、申請の際には、この点を踏まえる必要があると、橋本氏は繰り返し出席者に説明しました。 基調講演の後は、本学の教職員のみならず、他大学の出席者からも積極的な質疑応答が行われ、出席者はNEDOの研究助成事業をはじめとする競争的研究資金の申請のポイントを学ぶことができました。

競争的研究資金獲得連続セミナー第1回 風景 競争的研究資金獲得連続セミナー第1回 風景

NEDO(独立行政法人 新エネルギー・産業技術総合開発機構)
http://www.nedo.go.jp/

 

次回開催のお知らせ

立教大学・公益財団法人助成財団センター主催競争的研究資金獲得連続セミナー 第2回
「民間助成財団研究助成資金の獲得に向けて」

 
日 時
2011年11月2日(水) 18:00~20:00
場 所
立教大学池袋キャンパス12号館第1・2会議室
テーマ
「民間助成財団研究助成資金の獲得に向けて」
講 師
公益財団法人助成財団センター 事務局長代理
本多 史朗 氏
対 象
研究者(主に若手)等
定 員
50名

 

【お問合わせ先】
立教大学リサーチ・イニシアティブセンター 広報担当
TEL:03-3985-4608(内線:4608) FAX:03-3985-2458
E-mail:research-koho@rikkyo.ac.jp

一覧へ戻る

リサーチ・イニシアティブセンター

総合研究センター

立教大学出版会

立教大学研究活動行動規範に関する相談・通報受付窓口について

ページの先頭へ戻る

Copyright © Rikkyo University. All Rights Reserved.