2009年度(平成21年度)科学研究費補助金「若手研究(スタートアップ)」の募集
2009年3月19日
H21年度科学研究費補助金「若手研究(スタートアップ)」の公募では、昨年度まで「特別研究促進費」の応募資格者を加えての募集になります。応募される方は、公募要領等をご確認の上、学内期限までに電子申請システムにてお手続きくださいますようお願いいたします。
◆若手研究(スタートアップ)の募集◆
対 象 | 研究機関の研究者の職に就いたばかりの者が研究活動のスタートアップのために行う研究計画、及び応募資格を得た時期が前年の募集時期以降であったこと等により応募できなかった研究者が、一人で行う研究計画であって、将来の発展が期待できる優れた着想を持つ研究計画 |
応募資格者 | 応募時点で以下のいずれかに該当する者(年齢による制限はありません) ①平成20年4月1日以降、研究機関において、雇用契約等に基づく勤務時間が1週間当たり30時間を超える者かつ科学研究費補助金の応募資格を得ることができる者として初めて採用され、新たに科研費補助金の応募資格を得た者 ② 研究者名簿の登録最終締切日(平成20年10月27日)の翌日以降、新たに科学研究費補助金の応募資格を得たため、平成20年11月に受付が行われた科学研究費補助金に応募できなかった者 ③平成20年度に産前産後の休暇又は育児休業を取得していたため、平成20年11月に受付が行われた科学研究費補助金に応募できなかった者 |
応募総額 | 年間150万円以下 |
研究期間 | 2年 |
公募要領 | 公募要領PDF![]() |
計画調書 | http://www.jsps.go.jp/j-grantsinaid/index.html |
電子申請ログイン | http://www-shinsei.jsps.go.jp/topkakenhi/top_kakenhi.html |
◆応募に係る手続き◆
1.日本学術振興会の電子申請システムの利用について
電子申請システム利用に必要な【ID】・【パスワード】により、電子申請システムにログインして手続きを行なってください(本学において科研応募資格者には昨年10月に【ID】・【パスワード】を配布しております)。2.「研究者登録」方法について
【重要】研究者番号未取得の方、他機関より本学に移籍され本学所属機関未登録の方は、 |
「e-Rad/科研研究者登録申請書」を下記期日までにご提出ください。 |
![]() |
文部科学省システムにより登録情報が更新されるのは、①4月14日または②4月24日となります。この更新後に本学担当より、科研応募のための電子申請用【ID】・【パスワード】発行されることになりますので、今回応募をご希望の方はなるべくお早めにご提出ください。
提出書類 | 「e-Rad/科研研究者登録申請書」![]() |
---|---|
第1回提出〆切 4月3日(金) → 名簿登録更新・電子申請用ID・PW通知:4月14日(火)予定 第2回提出〆切 4月15日(水) → 名簿登録更新・電子申請用ID・PW通知4月24日(金)予定 |
|
提出先 | E-mail添付送付先: kaken@rikkyo.ac.jp 紙媒体提出先:リサーチ・イニシアティブセンター |
3.学内申請期限・応募書類の提出方法について
研究計画調書は、前半部分応募情報Web入力項目と、後半部分応募内容ファイルに分かれており、完全電子申請システム対応の研究種目となります。
申 請 方 法 | 学内申請期限 |
(1) 日本学術振興会電子申請システムにログインし、右記期日までに下記の作業をおこなってください。 |
2009年 4月27日(月) 17:00 【厳守】 = 電子システムの |
---|
○問い合わせ先および申請関係書類提出先
リサーチ・イニシアティブセンター科研費担当 kaken@rikkyo.ac.jp
(池袋キャンパス12号館2階 内線2956/新座キャンパス7号館1階 内線6901)
以上