2月に入り、2006(平18)年度も残すところ約2ヶ月余となりました。
そこで、2006(平成18)年度末の執行手続きにつきまして、次の通りご案内申し上げます。締切り間近に提出された証憑書類に不備がある場合、不本意ながら執行できないことがありますので、執行手続きは、十分に余裕を持ってご対応くださるようよろしくお願いいたします。
◇証憑書類の提出締切
2007年3月15日(木)17:00 ≪リサーチ・イニシアティブセンター必着≫ |
◇留意事項
□最終執行について
科研費は「合算使用の制限」によって、「ひとつの契約」に係る支払いにおいて、 他の経費と併せて使用すること原則的に認められていません。
しかし、最終執行については、次の特例が認められておりますので、ご承知ください。
ご不明な点等何かありましたら、科研費担当までお問い合わせください。
・残高が一万円未満となった直接経費に他の経費を加えて、ひとつの契約により補助事業に使用する場合(合算する他の経費の額の多寡は問いません。実績報告書に記載する支出額には、合算する他の経費の額は含めません。)
「科研費ハンドブック(平成18年度版)」P.44 「合算使用の制限」より抜粋
☆事例
(a) |
科研費残高20,000円の時に、ソフトウエア30,000円を科研費20,000円と自己負担10,000円で執行する場合→「不正使用」です! |
(b) |
科研費残高9,000円の時に、ソフトウエア30,000円を科研費9,000円と自己負担21,000円で執行する場合→適正な執行です。 |
|
※「科研費ハンドブック(平成18年度版)」は、次のアドレスから入手できます。
■文部科学省ホームページ:
http://www.mext.go.jp/a_menu/shinkou/hojyo/05061401.htm
□経費別留意事項
●国内出張
○ワークフローシステム(WFS)による「出張願」は3月1日(木)までに入力および
送信されたものが精算の対象となります。
●海外出張
○ワークフローシステム(WFS)による「出張願」は3月1日(木)までに入力および
送信されたものが精算の対象となります。
○精算は、実費精算のため、証憑書類が必要です。航空券の「領収書」もしくは
「請求書」、「フライトスケジュール(旅程表)」を必ず3月15日(木)17:00までに
リサーチ・イニシアティブセンターへ提出してください。
●アルバイト代
○「出勤簿」を必ず3月15日(木)17:00までにリサーチ・イニシアティブセンターに提出してください。
□クレジットカードの利用について
○クレジットカードの明細の提出が必要な執行については、1月利用分(2月中に明細が届くもの)まで
が申請可能です。明細の入手が間に合わないものについては別途領収書を発行してもらってください
(アマゾン等のマーケットプレイスもこの対象です)。
□執行状況閲覧について
(1)科学研究費のwebのアドレス
http://150.93.137.211/~kakenhi/html/index.html
(2)先生の収支簿のユーザIDとパスワード
既にご案内済みの「ユーザIDとパスワード」をご参照の上、執行残高をご確認ください。
その他、ご不明な点等何かありましたら、下記担当までお問い合わせください。
以上
【お問合せ先】
リサーチ・イニシアティブセンター
科研費担当:堺、中村
|
|