本学で学会を開催する場合は、学会開催予定日の2ヶ月前までに学会開催の申請を行う必要があります。
下記の『開催までの流れ』をご確認のうえ、所定の手続きをお願い致します。
※学会開催の申請にあたっては、学術団体として本学に登録されている必要があります。
学術団体登録
・夏季休業期間等大学が定めた休日
・授業期間中の土曜日12時25分以降と日曜・祭日
※上記以外での開催を希望する場合はご相談ください。
以下の条件を満たす場合は、補助金が交付されます。
①本学が当番校として開催する全国大会であること
②設立3年以上の団体であること
③3年以内に補助金が交付されていないこと
※同一団体に対する補助金の交付は3年に1回を限度とします。
会員数 |
補助金額 |
~199名 |
30,000円 |
200~399名 |
60,000円 |
400~599名 |
90,000円 |
600~799名 |
120,000円 |
800名~ |
150,000円 |
学会を開催する会場の予約の手続きをお願いします。手続きの窓口、問合せ先は以下となります。
池袋キャンパスの場合:総務課サービスセンター(タッカーホール1階/内線:2247)
新座キャンパスの場合:新座キャンパス事務部総務課(新座7号館1階/内線:6675)
マルチメディア装置の利用を希望される場合は、メディアセンターにご相談ください。
マルチメディア装置利用を希望される場合
開催日の2ヶ月前までに「学会開催申請書」に必要事項を記入のうえ、リサーチ・イニシアティブセンター学会補助担当までご提出ください。
申請いただいた学会の開催可否については総長の承認が必要になります。
申請者に対し、学会開催可否の結果をリサーチ・イニシアティブセンターよりご連絡します。学会の開催が認められた場合は「学会開催許可通知」を発行します。
学会を開催する会場の施設借用手続きをお願いします。施設借用手続きの窓口は、上記①と同様です。
補助金の交付がある場合は、開催日の1か月前を目安に財務部経理課からご連絡を差し上げます。
早期の交付を希望される場合は予めご相談ください。