研究種目 | 番号 | 研究代表者 | 所属 | 職 | 研究課題名 |
重点領域 ・推進 プロジェクト研究 |
12重-1 | 阿部 治 | 社会学部 | 教授 | 課題解決型シミュレーションによるESDプログラムの研究開発 |
14重-1 | 常盤 広明 | 理学部 | 教授 | フォトクロミックバイオプローブの合理的設計と新機能創製 | |
共同 プロジェクト研究 |
13共-1 | 間々田 孝夫 | 社会学部 | 教授 | ポスト・アメリカ化時代の消費社会研究-日中同時調査に向けて |
13共-2 | 望月 祐志 | 理学部 | 教授 | 固体表面と分子との相互作用に関する計算化学と分析化学の連携研究 | |
13共-3 | 亀田 真吾 | 理学部 | 准教授 | 太陽系外惑星の物質散逸現象 | |
14共-1 | 野呂 正行 | 理学部 | 教授 | グレブナー基底候補の高速計算法, 検証法および極小付属素イデアル計算への応用 | |
14共-2 | 小澤 実 | 文学部 | 准教授 | グローバルヒストリーのなかの近代歴史学 | |
14共-3 | 菅沼 隆 | 経済学部 | 教授 | 国民皆保険・皆年金と社会科学者の役割-社会保障制度審議会のアーカイブズ学的研究- |
番号 | 研究代表者 | 所属 | 職 | 研究課題名 |
個A-1 | 三田 知実 | 社会学部 | 助教 | 高級衣料製造のグローバルな拠点―倉敷市児島の事例研究― |
個A-2 | 石川 巧 | 文学部 | 教授 | 占領期に<地方>で発行された大衆雑誌の発掘・保存と出版社の実態に関する調査研究 |
個A-3 | 上谷 幸治郎 | 理学部 | 助教 | セルロースナノファイバーの熱伝導特性の解明 |
個A-6 | 村尾 るみこ | 21世紀社会 デザイン研究科 |
助教 | 紛争後のアフリカ農村における社会経済的包摂と環境利用に関する研究 |
個A-7 | 洞口 拓磨 | 理学研究科 | 特任 准教授 |
粒子線治療における原子核反応データの研究 |
個A-8 | 三本松 政之 | コミュニティ 福祉学部 |
教授 | 韓国における「社会的バルネラブルクラス」の支援にみる人権認識の特質に関する研究 |
個B-1 | 佐藤 雄基 | 文学部 | 准教授 | 日中比較による日本中世古文書学の再構築 - 書札様文書を中心にして |
個B-2 | 沼尻 晃伸 | 文学部 | 教授 | 大正期~高度成長期における都市の水利用と生産・生活に関する社会経済史的研究 |
個B-3 | 熊上 崇 | コミュニティ 福祉学部 |
助教 | 学習困難を有する高校生への認知・習得度アセスメントとフィードバックに関する研究 |
番号 | 開催責任者 (申請者) |
所属 | 職 | 主催 | 国際会議名 |
国-1 | 武田 珂代子 | 異文化コミュニケーション学部・研究科 | 教授 | 異文化コミュニケーション研究科 | 第一回国際通訳史シンポジウム The First International Symposium on the History of Interpreting |
国-2 | 豊田 三佳 | 観光学部 | 准教授 | 立教大学 観光学部 | アジア諸国における医療ツーリズム:現状とその課題 Challenges of Medical Tourism in Asia |
番号 | 研究代表者 | 所属 | 職 | 研究課題名 |
外-1 | 杜 国慶 | 観光学部 | 教授 | 創造力による都市観光の進展 |
外-2 | 新田 啓子 | 文学部 | 教授 | 再建期以降のアメリカ文学における恥辱表象の思想史的実証研究 |
外-3 | 細井 尚子 | 異文化コミュニケーション学部 | 教授 | 東アジア文化圏の大衆文化における近代―大衆娯楽市場における「少女歌劇」系芸態から― |
外-4 | ゾンターク・ミラ | 文学部 | 准教授 | 「近代日本における宗教的ナショナリズム―キリスト教雑誌における<神の国>論を中心に」 |
外-5 | 李 香鎮 | 異文化コミュニケーション学部 | 教授 | アメリカにおける北朝鮮:後期冷戦体制下のグローバル映像政治学 |
外-6 | 舛谷 鋭 | 観光学部 | 教授 | 東南アジア華人研究:言語文化を中心に |
外-7 | 佐藤 大祐 | 観光学部 | 准教授 | 近代ハワイにおけるスポーツの伝播・受容とリゾートの生成プロセスに関する研究 |
2014年度立教SFR「東日本大震災・復興支援関連研究」の研究経過・成果報告書について
ご不明な点がございましたら下記までお問合せ下さい。
リサーチ・イニシアティブセンター
担当:大嶋、吉村、田中
e-mail:sfr@rikkyo.ac.jp
TEL: 03-3985-2953 FAX : 03-3985-2458